2007/09/30

昨日は歓送迎会

070930昨日は歓送迎会でした。
って1ヶ月経ってから歓迎会ですか・・・。
で、いきなり送迎会ですか・・・。

例の人事次長A氏が昨日をもって会社を去ってたんですね。
まーさわやかな笑顔だったこと!!
それはそれでひじょーの腹立たしい気分。
まぁ彼は彼で前途揚揚な日々を謳歌していくんでしょう。

そして送迎会。
転職してからというもの、自社ではなく別会社の仕事をずっとしているんですが、その別会社から出向してきているヒトがいたんですね。
その人が所属会社に戻ることになったんです。
で、こちらの会社から一人、昇進してわたしと一緒にチームを組むことになったIさん。
どうなるんでしょうねー。

酒の席で聞いたところ、有給休暇を申請するとまず却下が下されるそうな。
それでもって休むと無給休暇になっているそうな。
おまけに「休むヤツは社員じゃない」と副社長がのたまっているそうな。
NO.3専務はバレンタインデーに高級チョコレートを手渡ししないと、1年間ネチネチ愚痴るそうな。

・・・なんて会社だよ・・・

後2人、役職付が辞める意志を固めているとの噂もあり。
やーな感じ。

2007/09/29

ふたまごやき

朝食を作ろうと卵を割ったらなんと双子!!
朝から気分がよかったのでご報告で~す(^^)

2007/09/22

ヤモリがでた~

070922仕事から帰ってきてふと門灯のほうを見たら、ヤモリがくっついていました。
最初はトカゲかヤモリかわかんなかったんだけど、家族によるとヤモリ。
ヤモリはその名前のごとく、家に現れるといいって言うよね。
なんたって守宮だもん。

まぁヤモリの迷惑を顧みず、ばしばしとフラッシュたいて写真とってたんですが、意外ときれいに写りましたね~
ヤモリ
しばらくたってヤモリが下のほうにおりてきたっていうものだから、再びデジカメ持って見に行ったら、みごとにぼとっと音がして逃げられてしまいました。

うーん。
もちょっと近くで撮りたかったなぁ。

2007/09/19

朝の珍客

070919朝起きて、朝焼けが出てる~とぼ~っとしてたら、窓の網戸に珍客がきてました。

カナブンです!

残暑厳しいとはいっても夜になれば秋の虫が鳴いてるし、確実に秋がやってきている中、夏の虫がやってきました。
脚をつんつんとつついても逃げないんですねー。
さすがに夜帰ってきたらもういなかったけど^^;
カナブン
そういえば通勤途中に、カミキリムシのようなハンミョウのような虫が歩いているのにも出くわしました。
虫もがんばっています。

で、わたしは??

2007/09/17

ドコモダケとリスモ(au)のコラボ?

ドコモダケとリスモ
イオンで見つけたきのことリス。
これって、ドコモダケとauリスモのキャラクターに似てない?

ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展

070917ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展を見てきました。
今日が最終日だったせいか会場は満員!
前にぜんぜん進まないし、展示物は遠くのほう。
楽しみにしていったのにじっくり見れなかったのが残念でした。

でも、しかけ絵本はすごかったよー。
ロバート・サブダは飛び出す絵本なんですね。
クリスマスカードがいくつかあったんだけど、どれもきれい(^^)
ちょっと真似して作ってみようかなーなんてものがいくつかあったよ。
ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展
人が多すぎて販売コーナーも見ることができなかったのがとても残念。
でも、書店行けば買えるからいっか~。

言葉なんかおぼえるんじゃなかった

新聞のとあるコラムにあった「言葉なんかおぼえるんじゃなかった」の一文。
すごくすっごく頭に残りませんか?

そこに書いてあったのはこの一節。

言葉なんかおぼえるんじゃなかった
言葉のない世界
意味が意味にならない世界に生きてたら
どんなによかったか

なんだか強烈な言葉じゃないですか?
これを書いたのは詩人の田村隆一氏(故人)。

今まで詩で印象に残っているのは、
   上田敏の「山のあなたの空遠く・・・」、
   高村光太郎の「智恵子は東京に空がないといふ・・・」、
そして誰だかわからないけど
   「なのはな なのはな いちめんのなのはな・・・」という詩。
どれも中高のときに出会った詩というのが、なんともって感じですが。

詩集を手に取ることってそんなにないけど、ちょっと読んでみたいなぁと思う一節に出会いました。