ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/10/24

新宿御苑ワイン&串揚げダイニングごきげん

今回うれしいものを当てていただきました。
ワイン&串揚げダイニングの30%オフ割引券☆彡
日中は横浜でトーベ・ヤンソン展。
そして夜はワインと串揚げです~(^¬^)


コースも割引対象なのかな?と聞いてみたら、メニューに載っているものは全て対象だとのこと。
最初はお試し感覚で、晩酌セットをいただきました。
飲み物はビール。
小皿はわたしはキャロット・ラペ。
一緒に行ったNちゃんは鶏皮ポン酢。
どちらもやさしい味付けで、まろやか~な感じ。
やってきた串揚げ3種は、マッシュルーム・エビ・ウズラ卵。
マッシュルームはとってもジューシー。
キノコのスープがじゅわっとあふれ出るんです。
エビも頭からしっぽまで食べられるカリッと感がいい。
ウズラ卵は味付けになってるんだね。
これだけでかなり満足になります。

お次にワイン頼んで、串揚げ6種を頼んで、おまけにフルボトル♪
1本あけちゃったよ★
串揚げはオリーブオイルで揚げているんだとか。
だからさっぱりしているのかな?
揚げ物ばかりだと胃にもたれるかと思いきや、全然大丈夫でした。
ワインに合わせてチーズの盛り合わせも頼んで、とーってもいい気分。

お店はとても落ち着いた雰囲気で、静かな空間。
これはうれしいね。
会社帰りの人たちやカップルが訪れたりしていて、ゆっくり話ができるお店です。
こういったお店が近くにあるとうれしいなぁ。

今回はいいお店を教えてもらって、本当にありがとうございました(^^)

新宿御苑ワイン&串揚げダイニングごきげん
たんぽぽモールファンサイト参加中

2014/02/14

バレンタインのチョコだよ~

シャンパン入りの生チョコ♪
どこぞのホテルのものだとは知っていたけど、ぽち君てば泊まったことあるって。

んなことどーでもいーもんねー。
チョコおいしかった(*^.^*)

2013/11/12

今度はタピオカホットドリンク

先日は生姜はちみつドリンクで。
今回はアサイーベリー酢のホットドリンクをいただきました。


カップにタピオカを凍ったまま入れて、アサイーベリー酢とお湯を入れる。
そしてレンジの飲み物メニューでチンしたらできあがり~♪

かんたーんにタピオカのホットドリンクができるんだなぁ。
この間のスイーツも簡単だったけど、ドリンクはもっと簡単。

ホットミルクにしてもおいしそう。
ココアでもおいしそう。
甘酒だとどうかなぁ?

また今度作ってみよ~っと(^^)

タピオカエキスプレスファンサイト参加中

2013/11/08

タピオカでホットスウィーツ♪

タピオカをいただきました~♪
タピオカで何を作ろう。
温かいデザートだったら、イモ?カボチャ?
おかずにもなりそうなものを作ってみました。


カルピスでサツマイモを煮て、タピオカ投入~。

か~んたんなタピオカスウィーツが完成です。
サツマイモの甘みとカルピスの爽やかな酸味がいい感じです。
レンジで1分、熱湯なら3分でタピオカが使えるってのはお手軽でいいですね。

サツマイモとタピオカのカルピス煮

ドリンクでも使ってみよ~っと。

タピオカエキスプレスファンサイト参加中

2013/11/04

琉球・紅コクいろいろ使ってみました

今回のお題は、琉球・紅コク。
トウフヨウのような紅麹の調味料。


開封した後は日に当たらないところで常温保存。
簡単にお手軽に使えますね~。

ちょっとなめてみた感じは、さすがトウフヨウのようなお酒の香り。
そしてちょっと酸味と辛味のある不思議なお味です。
でもっていただいたお題が、「酢」と合わせる。

・・・・・・酢・・・・・・。
酢でこの味に合いそうなのは・・・・・・ナムル?
という感じで作ってみたのがナムル。
とりあえず家にあった食材で、ワカメのナムルです。


プンと香ってくるアルコールな感じは酢や胡麻油、ちょっとたらしたしょう油と絡まって気にならなくなります。
いつも作るナムルと違ってマイルドなすっぱ辛さが感じられるナムルになりました♪

お題の酢の後は、いろんなものと合わせてみました~。
味噌と合わせて田楽風。
牛乳と合わせてピンク色のミルクスープ。
単独で使って紅コク蒸し。
キムチと合わせてキムチ鍋。


うん。
合わせる調味料しだいでいろんな味に変化します。
今日作ったキムチ鍋は、紅コクが隠し味になっておいしかったなぁ。

自分的には合わせたい調味料は、①味噌②マヨネーズ③チーズ。
チーズはまだ合わせていないけど、おいしそう。。。
明日また作ってみようっと。

マキ屋フーズファンサイト参加中

2013/10/20

塗っても食べてもおいしいヨーグルト

ぬってもおいしいヨーグルトをいただきました!
週末はパン食の日♪
土曜日の昼過ぎに届いたので、日曜日朝、今日早速食卓に登場です。


パンに塗る前に一口。
かなり濃厚です!
ヨーグルトのあの酸味は残っているんだけど、ねっとり感っていうのかな?
濃厚なクリーム感がしっかりあるんです。


そしてさっそくパンにひと塗り。
わかる?
このぽってりしたクリーム(ヨーグルト)。
クリーミースムースってあったじゃないですか。
あれとは全然違う、濃厚なクリーム。

うん。
おいしい!
トーストによく合います。
これは好きだなぁ。

クラッカーに塗って、いくらとか乗っけてもおいしそう。
今度はカナッペを作ってみようかなぁ。

タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中タカナシ乳業株式会社

2013/10/13

かつおぶしかつおぶし

こだわり製法のかつおぶしをいただきました~♪


今話題のセブンプレミアムなんですね。
かつおぶしは中に4パック。
小分けされているので使いやすいです。


上にかけたり、和えてみたり、色々使ってみました。

かつおぶしがちょっと厚めなのかな?
こだわり製法だからかな?
味がしっかりとしていて、ちゃんと自分を主張してくれます。
ふわふわっとしたのもいいけど、こういったかつおぶしは好きですねぇ。
旨みが感じられるのは、他の素材をひきたててくれるんだよね。

ちょっと何か足りないというときにも役に立ってくれるかつおぶし。
そんな使い方にもぴったりのサイズです。

マルトモファンサイトファンサイト参加中

2013/09/26

メイトー秋冬新商品試食会♪

メイトーさんの秋冬新商品試食会へ行ってきました。
新商品のこういったイベントって関係者じゃないと行くことはできないと思っていたから、行く前からとっても楽しみにしてたんだよね~。

ほらほら。
こんな招待状が届いて、この日が来るのが待ち遠しかったこと(笑)


電車の時間がうまくいかずに、会場に着いたのはぎりぎり開始時間!
それでも遅れることもなく無事にたどり着いてよかった。。。

後から聞いた話だと、会場が分からずに迷った人もいたそうです。
わたしも目印の「ビッグエコー」と「ドラッグストア」って迷ったけどね。
だって、ビッグエコーが2つあるんだもの。
それも、正しい道の目印になるビッグエコーの看板の方がちっちゃいんだもの。
でも、きっとここだろうと進んで行ったら合ってたよ。
あーよかった。


会場に着いて名前を確認したら、ペンの色を選んでテーブルにつきます。
ペンの色でグループ分けしたんだけど、そのグループ分けは深い意味はなかったみたい。

さてさてイベントが始まってメイトーの人たちがずら~り。
まだ表情が硬いよね。
もちろんこちら側も緊張した人たちがいっぱい。
ちょっと笑いの入るあいさつが入ったりしながら、試食突入です。

最初はヨーグルト4種。
「全部食べなくてもいいですよ。後にも試食がありますから、食べられなくなるかもしれません」
そんな注意をしてもらったのに、ヨーグルト全部完食してしまいました。


最初に出てきたラズベリー味のヨーグルト、おいしかったなぁ。
機能性ヨーグルトなんだけど、このヨーグルトの選び方を教えてもらってとてもためになりました。
ラズベリーって目にもいいんだよね。
かすかな記憶だけど、ブルーベリーより視力に即効性があったと聞いた気がする。
おなかにもやさしいけど、疲れた目にもよさそうだよね。
LG21 胃腸の弱い人、風邪をひきやすい人、様々なリスクから守ってほしい人
R-1 頻繁に風邪をひく人、毎年インフルエンザにかかる人
ガセリ菌SP株 食生活が乱れがちで生活習慣病が心配な人、お仲間割がふくよか・固太りの人
ビフィズス菌SP株 生ものや刺身、旅先で珍しい食べ物を気にせずに食べる人、職に対する好奇心旺盛な人
LKM512 アンチエイジングをしたい人、いつまでも若くいたい人、年齢を重ねても若々しくいたい人
BB536 便秘がちな人、NK細胞の活性が弱い人、骨が弱い人
SBL88 お酒好きな人、不規則な生活であまりいい睡眠がとれていない夜行性な人
BE80菌 1週間出ないこともある便秘症の人、ストレスや不安・緊張がお腹にくる人
賞味期限を過ぎてもヨーグルトって大丈夫?菌が増えるんじゃないの?という質問にもお答えをいただきました。
乳酸菌は確かに増えるそうです。
でも、酸味が増えるので味が変わってくるとか。
ビフィズス菌は空気に増えると減るので、日にちが経つと減ってきてしまいます。
でも、腸内で生きていける菌ということなので早く食べたほうがいいのかな?

で、お次はプリン。


和風なプリンはツボにはまります。
いいなぁ。
季節感あるものも好きだし、和菓子も好き。
個人的にはほうじ茶プリンが好みです。
同じテーブルの人は和栗のプリンの方が好きだって。
これは好みが分かれるかもね~。
渋めのほうじ茶の味がこれまでのプリンと違ってわたしは好きです。

そして、下の方におまけが入っているのもいいよね。
和栗には粒あん。
ほうじ茶には黒蜜ソース。
全部食べなくていいと言われても、このおまけ食べたさに食べちゃったよ。
ぅぅ。おなかが苦しくなってきた。。。

まだまだ来るよ~。
スイーツの〆はアイスクリーム。
ラムレーズンとマロンです。
三輪壽人男パティシエ監修だったかな?
本格派のアイスクリームです。


ラムレーズンはきゅっとラム酒がきいていて大人の味。
芳醇マロンは、モンブランのように粉雪を散らした風体のアイスクリーム。
どちらも濃厚なんだよ~。
棒アイスもあったけど、おいしいアイスクリームはカップがいいな。
だってゆっくり楽しんで食べたいから。

そしてコレ。


こういった遊びは大好きです♪
ふたの裏にパティシエのつぶやき。
ふふっと笑みが浮かぶよね。

ちょっと休憩をはさんで、ごはんタイム。
というか、ごはんの試食。
牛乳で炊くごはんにカッテージチーズ。
ピラフのような感じ?
牛乳はお米に浸透しにくいそうで、かためのしあがり。
炊き込みご飯というよりは、リゾットのような炊きあがり。


味はおもしろいね。
これもアリ。
ご飯を牛乳で炊くのは、お菓子では作ったことがあるけど、食事系もいけるねぇ。
今度作ってみよう。

おなかいっぱいになって、アンケートを書いて、意見を言うことはできなかったけど役に立てたかなぁ?
なかなか意見も言い出しにくいから、テーブルに進行役がいてくれるとうれしいかも。

でも見てみて。
最後のあいさつのときは、最初の頃と違ってかなり表情が柔らかい。


全員で記念撮影してお開きです。
いっぱいお土産ももらってうれしい~!
個人的にはヨーグルト作れるキットがとってもうれしい(^^)

帰りには同じテーブルの人と途中まで一緒に帰っておしゃべりしたり、とっても楽しい一日でした。
またこういったイベントを開いてくれて、それにまた参加できたらうれしいな~。

協同乳業株式会社メイトーファンサイトファンサイト参加中