ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/08/01

KindlefireにBluetoothのイヤホンマイク接続完了


なぜか接続できなかった、片耳のイヤホンマイク。
いろいろできない場合の対処法を探した結果、できました!

理由はほかの機器に接続済だったから??
PC側を切断してKindlefireにペアリングしたら、あっけなく接続できました。
よかった。。。

2022/12/12

Google日本語入力

ノートPCにGoogle日本語入力IMEを入れてみました。
それまでは、標準搭載のMicrosoft IMEオンリー。
以前、ATOKが入っていたPCを使っていたけど、なんだか合わなくてMicrosoft。

Waterfoxを開くときだけ使うように設定したんだけど、まーだ様子見。
登録してあった単語を引き継いだけど、引き継げないものもあるのね。
少しずつ変更していっています。

要約筆記の皆さんはATOKが良いとおっしゃる方が多いのね。
でもって、ATOKがサブスクになったのでGoogleIMEに乗り換えた人も多いのね。
だけど、MicrosoftIMEは少数派。
いーんです。
だって、それに慣れているし、慣れているからか使いやすいから。
ただ、そのうちGoogleIMEにも慣れて、そちらが使いやすいようだったら、変えるかもね~。

2021/04/23

HP納期本当に確定?

問い合わせをして2日後、また納期確定のメールが来たよ。
というか、問い合わせに対する返事は来てないんだが。。。

本当に届くんでしょうか。




2021/04/21

HP問い合わせたらメールアドレス使えないって

HPったらふざけていますか?
待てど暮らせど連絡がこないから、納期遅延連絡後1週間して問い合わせのメールを送ったら、今そのアドレスは送信専用だってさ。

遅延メールに問い合わせは下記へってあったよね?
おいおいおい。




2021/04/13

HP納品日当日朝に遅延連絡

そんなのありですか?!
今日届くと楽しみにしていたのに、朝に不穏なメールが届きました。
改めて納期をお知らせってどういうこと?
今日届かないのなら、昨日にはそのことわかっているよね?
まさかまさかのHP。
ひどいどんでん返しです。



2021/04/08

HP納期確定!

朝メールを開いたら、納期確定のメールが来ていました!
やきもきさせたねぇ。
でも、いいの。
届くとわかったらもういいの。



2021/04/06

HPったら4月中旬が近づいてきたら6月になった

ひどいひどいひどい!
4月中旬が近づいてきたら、納期が6月に延びるなんて!


2021/04/01

HP再び納期が4月中旬

再び、納期が4月中旬になった。
早く来るには大歓迎。
早く届け~。

 

2021/03/30

HPのパソコンはいつくるんだろう?

ノートパソコンの調子が悪くて、新しいのを買おうと思い立ったのは2月末。
スペックとか調べて調べて、やーっとお眼鏡にかなうものが見つかって買ったのが3月1日。

それなのに、納期がまだ確定しません。

昨日チャットボットに聞いたら、納期が5月中旬ごろだったのが4月下旬に変わっていて喜んだのもつかの間。
今日見たら、6月上旬だって。

いつになったら納品されるんだい???

2015/09/03

新しいキーボード


新しいキーボードが届きました。
それも届けてくれたのは朝9時半ごろ!
さすがアマゾン。
昨日の昼に注文したのに、翌日朝に届けてくれるとはとてもありがたい。

純正のキーボードは省スペース系のコンパクトな作りだったんですね。
なので、カーソルキーとかぎゅっと縮めましたーって感じだったんですが、今度のはしっかり横長。
カーソルキーもテンキーもゆったり余裕のある配列です。

でも、DELETEキーの位置がおかしくない?
確かにメーカーによって配列は少しずつ違うけど、これまで使ってきたキーボードではファンクションキーの近くでBack Spaceキーの隣ぐらいにあった気がするんだよね。

それが、その近くには見知らぬ「WakeUp」「Sleep」「Power」が並んでる。
キーボード見ずに今までの癖で使っていたら、作業途中にスリープになっちゃったよ\(◎o◎)/!

慣れるまでにまた時間がかかるな~。

2014/09/05

無線LANルーターが壊れた!!

昨日の朝、スマートフォンを見てみたら無線がつながっていない。
???
何かと思って、いつもするようにルーターをリセットしようとしたら、ルーターのランプが点いていない。

これは。。。接触不良?

そう思って抜いたりさしたりケーブルをいじってみたり。
でもやっぱりランプが点かない。

スマートフォンで無線の受信具合を見てみると、存在はしているけれど、接続不良と出てくる。

壊れてしまいました。

今朝、直ってないかなぁと淡い期待を抱いたけど、やっぱりランプは消えたまま。


壊れてしまいました。


仕方ないので、次のルーターを物色中です(T_T)

2013/08/25

パソコン復帰♪

よかった~!
パソコンが復帰しました~~!!

何よりも、富士通のメールサポートの担当の人、日曜日なのにすぐに返信をくれてありがとう。

例のエラーメッセージは、お手入れナビというソフトが出したものなんですね。
まず、このソフトをアンインストール→再インストールしてみて、まだメッセージが出るかどうか確認してくださいということだったので、アンインストール&再インストールをしてみたんです。

そうしたら、出ない!
出ない出ない出ない!!

1分経ってもメッセージは出ない♪

やった~っ\(^o^)/

ぽち君曰く、それでも壊れる前兆なんじゃないと言っていますが、とりあえずは復旧。
よかった。。。ほっっっ

大凶?三隣亡?

先日壊れたデジカメを買いに行って、欲しいのが店舗になかったからお取り寄せしてもらっていたんですね。
それを昨日もらいに行って、家でじっくり触って遊ぼう~~~っと喜んで帰ってきたら、我が家のわたしのパソコン。
こんなメッセージが出てくるじゃないですか!!


これって、これって、修理が必要ってこと?
とりあえずファンの部分を掃除してみたけど、やっぱりこのメッセージが出る。
一日置いてみたけど、このメッセージが出る。

やっぱり、修理・・・・・・?

今壊れてもらうと困るんだよ~。

ぽち君もノートパソコンも買い換えたいと言っているし、掃除機も調子悪いし、11月に年数が経った車の車検でたっぷりとられることも分かってるし。。。

仕事でも使ってるしなぁ。
代替機貸してくれるかなぁ。
修理に出すとしても、どうやって出すのかなぁ。
今車持っていないし、持ち込みができないし、送るのかなぁ。
取りに来てくれるのかなぁ。
修理期間も気になるし、修理費用も気になるし。
新しく買った方がいいのかなぁ。
修理した方がいいのかなぁ。

ということで、とりあえずメールで問い合わせ中。

よりによって、どうして土日の週末にぶっ壊れメッセージが出るんだろう?
どうせなら、平日にしてくれればいいのにー。

2012/06/17

無線LANから有線へ

これまで無線LANでつないでいたのを、ふと思い立ってLANケーブルでつないでみた。
でも速度に差はなさそうだなぁ。
ということは、つないでいるケーブルテレビが悪いってことか。。。

家屋の賃貸契約とネット契約が込みなだけに変更することもできないしなー。

ネット環境悪しっ

2011/08/27

そろそろfirefoxを。。。

会社で使っているFirefoxを何気にバージョンアップしてみたら、もう6.0になってるんだね。

バージョンアップが加速化する話は聞いていたけど、6.0か~



とりあえずportableを入れてみて様子を見よっかな。



ということで、今使っているアドオン



Adblock Plus

All-in-One Gestures

Close n forget

Delicious Bookmarks

FEBE

FireFTP

IE Tab 2

Popup ALT Attribute

Saved Password Editor

Tab Mix Plus

Tombloo

Webmail Ad Blocker



全部対応しているのかな~

2011/07/09

MoneyLook3 with Yahoo! JAPAN

そろそろ使えるようになったかな~とアプリケーションを立ち上げてみたら、
「Yahoo! JAPANとの提携を解消しました」
だって。


え?


まぁログインはできるようになってたからいいか。。。
でも、何事?
クライアント型は今後はサポートしないってこと??
ソフトのダウンロードページは残っているし、よくわからないなぁ。

2011/06/19

Moneylook


Windows7にしてから約半年?
口座管理ソフトで以前使っていたMoneylookを、クライアント型にしようかハイブリット型にしようか、いー加減迷っていたのをクライアント型に決定。
いざ使おうと思ったら。。。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、2011/6/15(水)Yahoo!JAPANサイト変更に伴い、現在新規登録を一時中止しております。

だって。

なんだそれ。

2011/01/31

録画データが消えた

これで富士通製PCも3台目になるんですが、前のPCからテレビ機能付きを使っています。
で、今のPCで録画もしているんですが、システムの復元をしたら録画データがきれいさっぱり全部消えてしまいました!!!

なぜ?

システムの復元て、ドキュメントなどのデータは変更なしじゃないの?
それも、録画したのは復元ポイントよりも前だし。

問い合わせをしてみたら、富士通製PCで採用しているテレビ視聴ソフト"digitalTVbox"の録画情報管理ツールで録画データの復元をしてみてくださいとのこと。
んなことしても無駄だろうなぁと思ってやってみたら、やっぱり駄目。

ドラマは視聴済みだけど、映画は見てなかったんだよなー。
ひどいよねー。

ググってみたら2005年度機種では、システムの復元=録画データ消失の症状があるそうな。
ソフトのアップグレードでその不具合はなくなるとあったけど、そうではないんじゃない?

2010/12/19

PCでテレビが・・・!

vistaのときはその機能があってもなぜか見ることができなかったテレビ。
win7に買い替えたら、見ることができるようになりました!

只今インテルvsマゼンベ戦を観ています。

それにしても新しいキーボード。
コンパクトになったのはいいけれど、配列や位置が変わっているのはうれしくないね。
せっかくブラインドタッチができるのに、最近見るようになってしまった。。。
それが会社のキーボードを使うときまでそうなってしまったのは困った。
うーん。。。
慣れるしかないんだよねぇ(泣)

2010/12/04

Windows7


到着してからあたためること2日間。
やーっと電源入れてセットアップです♪