2006/05/31

最後の出張

060531実は30日にクライアントの会社へ本社の人間と最後のご挨拶へ行ってきました。
有給消化中なのに・・・というのもありますが、まぁけじめですよね。
ところがそのときの対応のひどいことひどいこと。。。
後任君てば、その対応じゃ向こうがドン引きです。

ため息もつき終わらないうちに、そのとばっちりも受けて引き継ぎに行かざるをえなくなってしまい、東京まで行ってきました。
そこでわかったこと。
後任君も6月末で退社予定!!

・・・そりゃぁあまり熱は入らないわね・・・。

おまけに5-6月でわたしを含め、6人が退社だそうです(合掌)
あああ。
やっぱり離職率が高い会社です。
何で今日で辞めるのに提出案作ってくるのかなぁとか思いつつ、ひとつ仕事も仕上げてきたし、後はがんばってくださいませ。

なんだか最後に懇親会をしていたそうだけど、一番話をしたかった人は欠席とのことなので、右にならえで帰ってきました。
だって、それに出ていたら新幹線終電だもの。
最後の最後にそれは勘弁してください。
おかげで仕事で残っていたその人ともお話できたしね。

ホントにホントにさようならーーー。

2006/05/28

なんだか・・・

060528何か忘れている気がするんだよね。
心の中でもやもやしているんだけど。。。

うーん(ーー;)

2006/05/25

日間賀島一泊二日

060525日間賀島へ一泊二日旅行へ行ってきました。
本当は転職祝いだったんですが、結局来月からは無職決定なのであまり喜ばしくはないんだけどね。

行ったメンバーは母方の一族郎党!
とは言っても伯母たちが3人とその飼い犬チャチャと、我が家の家族の6名様ご一行です。
年寄りが多いのであまり出歩くということはできなかったけど、久々に潮の香りを満喫できてよかった(^^)
残念だったのは、日間賀島といえば蛸じゃないですか。
その蛸料理が茹蛸だけだったこと。
それも蛸が噛み切りにくい。。。
せっかく日間賀島なのに、蛸がこれだけなんて。。。
海鮮料理ということで、他の料理はおいしかったけどね。
伯母達は鮑がないと嘆いていましたが★

それよりも何よりもチャチャとしっかり遊べたのが良かったかな。
チャチャはシーズー犬なんだけど、他の犬に吠えられて飛びついてきたり、あまり犬らしくない(笑)
やっぱりペットはかわいいよね。
飼いたいなぁと思うけど、反対する人がいるので飼えないのが哀しいなぁ。

ぶちゃいくだけどかわいいチャチャ
実は今日は本当はクライアントからの案件が完了を迎えた日。
細かい作業はシステム担当の方にお願いしたから大丈夫ですね。
本当は後任君にやってほしかったんだけど、技術的に無理そう。
というよりやる気がなさそう↓
負担がシステムの人にかなりかかってしまうので申し訳ないんですが、よろしくとしか言えませんね。
それでも、何も連絡がなかったということは無事に終わったんでしょう。
ほっっっ

2006/05/22

TBS木村郁美アナが結婚

060522めでたいですねー。
木村アナって同性ながら好きなキャラクターなんですよ。
あのほんわかした雰囲気ってよくありません?
自分にはない感じだからなぁ。
お相手は元プロテニス選手の会社社長だそうです。
社長夫人になるんですねぃ。
なんかおっとりしていていいかも。。。


ところで珍しい方から電話がありました。
先に辞めていった前の上司です。
名古屋営業所が閉鎖されるにしたがって、レンタルオフィスとの契約も今月末で終了なんですね。
そのレンタルオフィスから電話があったそうな。

というか、緊急連絡先というのを設定してあったそうなんですね。
・・・初耳です・・・!
初耳ということで、もちろん設定の変更なんてしてありません。
で、緊急連絡がレンタルオフィスから入ったと電話をもらったんです。

とどのつまりはクライアントからの言付の伝達だったんですが、連絡先の設定なんざぁ知らないよねぇ。
東京の本社に連絡して、残り数日だけど連絡先を変更してもらうよう伝えたんだけどさ。
そのときの本社人事総務の第一声。

・・・「お疲れ様です」ではなく「こんにちは」と言われてしまった・・・。

わたしってまだ社員だよね?
それも、仕事バリバリしているよね??

既に部外者扱いされているようです。


んなんじゃぁ、やっぱり31日なんて行きたくないなぁ(ぼやき・・・・・・)

2006/05/20

V for VENDETTA

刈谷市美術館で赤ずきんちゃん展を見た後に、映画「V for VENDETTA」を見てきました。

赤ずきんちゃん展は20・21日に限定開催しているというドイツカフェ目当てに行ったんですが、とっても盛況でドイツ菓子がすっかり売切れてしまっていました。
残念ながらいただいたのは果汁100%のオレンジジュースのみ・・・(泣)
展覧会自体はトロースドルフ絵本美術館所蔵の赤ずきんちゃんの絵本がずらーーーーーっとあって圧巻!
良かった(^^)
でもなにより、現代絵本画家(作家?)のヘルメ・ハイネの絵がとってもかわいかった♪
絵葉書をちゃっかりgetしてきました。
欲を言えば、画面いっぱいの猫がねずみを囲んでいる絵の絵葉書がほしかったんですね。
これがなかったのが残念。
で、ドイツカフェ「ロートケッペン」に振られてしまったので、同じく期間限定で赤ずきんちゃん展にちなんで創作パンを出しているという近くのパン屋さんトレトゥールへ行ってきました。
こちらも一日限定30個ということで別のパンを買ったんですがこれがすごい。
美味しそうなパンがいっぱいいっぱいある中で、魅かれてしまったんです。

姫竹と八丁味噌ソースのパイ生地パン(ちなみに正式名は覚えてません★)

映画を見る前の空き時間に食べたんですが、ただ微妙な味・・・。
うーん。うーん。うーん。。。
微妙。

パンは置いておいて映画「V for VENDETTA」です。
予告CMが印象的で見たいなと思ったんですね。
これってイギリスの実話がベースになっているんですねぇ。
知らなかった。
それよりも映画を見た後で知った、Vがmatrixのエージェントスミスという事実。
役だから本人にはよらないとは思うんだけど、あの饒舌さ。
すごいです。
そして内容もなかなか考えさせられるところがあります。
人の力、そして理念の持つ力は大きく強いのだと勇気付けられますね。

昨今政治離れが懸念される日本国民。
この映画のように一人一人が信念を持てば、強い力となるのです。
偉そうなことはいえないけれど、小さな勇気を映画からもらった気がします。

携帯からのインターネットの利用がPCを上回る

060520
やっぱり世の中の風潮はそうなんですね。
自分は未だにパソコンからネットを使うほうが圧倒的に多いんですが、携帯からの利用がPCから利用する率を上回ったそうです。
総務省報道資料より

前にも書いた気がするんだけど、携帯のキャリアはdocomoです。
でもってmovaなんですね。
auやvodafoneでは豊富な料金設定は、docomoではfomaにはあるけれどmovaには厳しいんです。
まぁdocomoでは数年後にmova利用者をfomaに取り込みたいとしているそうだから、その方針もわからないではないけれど。
きっとこの次機種変更をするときにはfomaにするだろうなぁとも思ってるしね。
機種変はワンセグ対応機が充実してからかなぁ。。。

と話がずれましたが、現状パケット代が気になってそれほど携帯からネットを利用はしていません。
でも常に手元におけるし、手軽につなげるし、携帯って便利ですよねー。
やっぱりこれからは携帯の時代ですか。

海外の携帯事情を見ると、日本ほど機能の充実は求められていないそうです。
カメラやワンセグや動画など、これほどの機能が収められているのは日本独自の流れなんだとか。
機種メーカーも海外と日本の事情は異なります。
海外ではNOKIAやサムソンのメーカーがシェアを誇っているけど、日本は国内メーカーですよね。
日本って今もって鎖国なのかも・・・^^;
独自路線を進んでいるってのは、今は携帯機種メーカーの海外拡販はうまくいっていないけれど、今後に含みが持てるようなそうでないような。

自分としても今は作っていないけれど、携帯コンテンツを作ってみたいですねー。

2006/05/19

がーん

木曜日の会議に呼ばれなかったから、きっと今日もお呼ばれはないだろうと思っていたら、しっかり呼ばれてしまいました。
それも、最後に脅迫語調で「東京に挨拶に来ないものはいかがなものかと」などといわれてしまいました(怖い・・・)

そりゃ直接顔をあわせて最後の挨拶をした方がいいのはわかっているけど、他に用事がないのに東京くんだりまで31日の夜19時半に行く(呼び出される?)のもいかがなものかと・・・。
(その日は勉強会と会議があるからその後に来いとのことなんです)

それを言われて断れないわたしもわたしだけどさ。
まぁ後で文句言うならその場で断れってのもありますね。
はい。その通りです(ひとりツッコミ)

本当は22日から有休消化をしているはずなんですね。
だけど30日にも別件でクライアントのところへ駆り出されるんだよね。
でもって来週も自宅で作業をしなければならない羽目になってるんだよね。
これについてはデータベースを触れる人材が東京にいないと聞いてしまって、最後まで納品をやり遂げたいってこともあるから自業自得ですが。
これにしても、私の後任やる気出せよーって言いたい。
けどこれが彼の性格なんでしょう。
言われた好意は素直に受け取る(自分もそうだし(汗))

でもでも、最後までいい様にこき使われている気がしないでもない。。。
しくしくしく(泣)