2012/06/13

C1000ビタミンレモンコラーゲン

C1000ビタミンレモンコラーゲン6本。
飲みきったよ~。
最近ニキビがずーっと治らないし、おなかもゆるいし、体調悪いんだよね。

お風呂上がりに水分補給を兼ねて飲み続けてみました。

C1000は飲んだことがあったけど、コラーゲン入りは飲んだことなかったなぁ。
意外とコラーゲン臭があるんだね。
でも微炭酸とレモンの味でコラーゲンの臭いを緩和されてた。
それほど飲み難いことはなかったかな。


飲んで万全・・・とはいきませんが、多少は体調回復に役立っているんだろうなぁ。
おなかのゆるいのは相変わらずだけど、体質によって飲みすぎるとお腹がゆるくなると書いてあったし。
サプリや補助食品にも手伝ってもらって、体力回復に努めよう。

ハウスウェルネスフーズファンサイト参加中

2012/06/12

ナガミヒナゲシ


ナガミヒナゲシを追加しました。

今やどこで見ることのできる帰化植物。
咲いているのがまばらだったころは、家に持ち帰って植えたいなぁなんて思っていたけど、これは雑草なんだってね。
きれいなのに。

誰が雑草だって決めたんだろう?
というか、雑草の定義って何だろう??

Wikipediaによると、「人間の生活範囲に人間の意図にかかわらず自然に繁殖する植物のこと」だって。
デジタル大辞泉によれば、「1.自然に生えるいろいろな草。また、名も知らない雑多な草。2.農耕地や庭などで、栽培目的の植物以外の草。」
大辞林によれば、「人間が栽培する作物や草花以外の、いろいろの草。田畑・庭園・路傍・造林地などに侵入して、よくはびこる。多数の帰化植物が含まれる。」
だって。

ナガミヒナゲシ

Wikipedia>雑草
デジタル大辞泉(goo辞書)>雑草
大辞林(Yahoo!辞書)>雑草

2012/06/09

休み?出勤?


昨日は結局合宿にいけなかったそうで、帰ってきたよ。
でも帰ってきたのは真夜中の午前様近く。
長い会議も考えものだよね。
時間ばかり長くても進まないってば。

今日は昼から出勤。
もしかしたら明日も出勤。

うーん。
休みなしだなぁ。。。

ワトソニア


ワトソニアを追加しました。

何の花かな~と思ったら、ワトソニアだと教えてもらいました。
知らない花がたくさんあるよねぇ。

ワトソニア

2012/06/08

モモイロヒルザキツキミソウ・アカバナユウゲショウ


モモイロヒルザキツキミソウとアカバナユウゲショウを追加しました。

よ~く似てるよね。
この2つの花。
花のアップなので大きさがわからないと思いますが、モモイロヒルザキツキミソウは直径4~5cmぐらい。
アカバナユウゲショウは直径1cmぐらいの大きさの花です。

名前の通りヒルザキツキミソウは昼に咲いて、アカバナユウゲショウは夕方花開くんですね~。
どちらも道端でよく見る花です。
見る時間帯の違いに気を付けて探してみてくださいね。

モモイロヒルザキツキミソウ
アカバナユウゲショウ

2012/06/07

ヤマアジサイ・ナス・ジャガイモ




ヤマアジサイ、ナス、ジャガイモを追加しました。

公園に咲いていたんですが、ヤマアジサイって山に咲くからヤマアジサイっていうんですね。
そしてまた公園に咲いていたナス。
なぜ公園にナス???
野菜の花って畑でしか見られないと思ったら、公園で見られるなんて、ラッキー?

ヤマアジサイ
ナス
ジャガイモ

2012/06/03

痛い痛い痛い!!!

2日は兄貴の誕生日・・・って関係ないんだけど、その日は多摩川台公園行ったり、そのあと喫茶店探して歩き回ったり疲れたので、夜は外食に行ったんですね。

その帰り

ばったーん!!!


ひっさびっさに思いっきり転んで、右手は皮がべろん。
足の指は爪がぺろん。
両膝は青あざ。
右肩は赤いあざ。

ひっじょーに痛いです。

なぜ転んだのかといえば、外食するのにこの間見つけたタイ料理はどうかな~とまず店の前を通ったんですね。
あまりにも人がいないのと、店が開いているのかどうかわからない状態だったので、そこをやめて別のところへ食べに行ったんです。

そして家に帰る途中、どんな様子か見て帰りたいとツレが言うので見に行った帰り。
その店の電飾看板は道路側に置いてあったのね。
道路側に置いてあるということは、歩道には長~く配線が敷かれているわけです。
その線に引っかかって、見事に転倒。。。

野次馬根性ってよくないね。