2007/06/23

メール人格?

070623
メール人格ってのがあるらしい。
確かに面と向かって話すのと、文章にするのと印象って違うよね。
自分は文章だと伝わりにくいから、できるだけわかりやすく書いているつもり。
&できるだけポジティブなメールを送るようにしてるかな~。
だって、暗いメールって受けるのもイヤじゃない??

それにしても訳わからんメールくれる人もいるよね。
どーにも理解できない言葉が羅列されてるってどうなんだろう?
あと、仕事上で多いんだけど、返信をよこさない人。
これって仕事進めなくていいってことなんでしょうか・・・?
相手の考えを最大限汲み取らなきゃならないメールは疲れます。
特にメールでのやり取りが大半を占める取引先だったりするとやだね~~。
電話ができればいいんだけど、そうもいかないところがそれなんだよね~。

ま、少なくとも自分は相手にわかるメールを心がけようなんぞと思いますです。
はい。

本人のキャラクターとは違う「メール人格」ってないですか?

2007/06/22

今日のランチ:ステーキハウス橋本

070622いっつも行列の並んでいるところで気になってたんだよねー。
雨のせいか、偶然行列がなかったので念願のお店で食べてきました。

店の外にメニュー看板が立っているんだけど、そこにあるステーキ丼!
なんと値段が破格の400円なんだよね。
これを食べてきました。

和風ステーキ丼 ランチプレート

上に西洋わさびが乗っているのがわかるかなぁ。
実はそれほど肉類は得意ではないんですが、このわさびのおかげでさっぱりいただくことができます。
席も1階のカウンターと2階席まであるんですね。
5人で行って二手に分かれていただきました。

周りのカウンター席の人たちが頼んでいたのがランチプレート。
これもおいしそうだったなぁ。
ハッシュドビーフがかかってるんです。
ハッシュドビーフを食べたかったんだけど、ランチに単品はないとのことなので断念。
次回はランチプレートに挑戦すっかな~。

ステーキハウス橋本
愛知県名古屋市中区大須3-32-19
TEL:052-263-4141
営業時間:11:30~14:00

2007/06/20

YouTube日本語化

YouTubeの日本語版が出たんだねー。
これまでもFirefoxのアドインのJapanizeを使ってたから、それほど不自由はなかったんだけどねー。
それでも、ま、便利だわさ。

当然投稿は現地の言葉のままだけど。
これも翻訳機能がついてたらいいのになー。
英語までは何とかいけるけど、アラビア語みたいなのがたまにあるんだよね。
さっぱり何のことやらわかりません。
翻訳機能つけて~

YouTube日本語版が公開

2007/06/19

青森のりんごジュース

070619香典返しとかで会社でりんごジュースもらいました。
おじちゃんがいらないからくれると言うので2本です。

こんな青森青森したジュースがあるんだねー。
ねぶたの絵が描いてあるし。
丈夫な鉄缶だし。
なんだか名古屋の水道水の缶みたい^^;
(比べちゃ悪い気もするけど・・・)
りんごジュース
ものすっごく濃い気がするな~。
なんか飲むのが楽しみ♪

2007/06/18

梅雨らしい梅雨

070618梅雨入り宣言したと思ったら晴れて、またかーなんて思ってたら雨ですね。
梅雨です。

雨が降ると髪がぺたんこになるんだよねー。
世の中髪の広がる人が多いらしいけど、わたしはもろに頭の形にしおれます。
今は長いから余計に目立つかなぁ。

この間美容院に行ったときにその話をしたら「髪がぺちゃんこになる人は珍しいですね」って言われてしまったよ。
そうなのかなぁ。
本当に少ないのかなぁ。

でも、ヘアケア商品のCMでも髪の広がりを押さえるものしか見ないしね。

貴重な髪質??(まさか)

2007/06/17

市川春猿見てきたよ~

070617歌舞伎です。
市川猿之助一門です。
春猿です!!

猿之助若手一門の歌舞伎に市川春猿が出ると言うので観に行ってきました(#^.^#)

いつだったかさんま御殿に出ているのを見てからお気に入りなんだよね~。
どうせならお姫様役を見たかったけど、今回は喜多八の女房のおきち役。
この喜多八ってのが東海道中膝栗毛に出てくる喜多さんのこと。
喜多八の女房が出てくるってことは、もちろん弥次郎兵衛の女房も出てきます。
獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)
この二人がいー感じでコミカルで面白かったー♪
正統派の古典歌舞伎ではないけれど、大衆演劇って感じでいいよね。
歌舞伎自体がもともと大衆演劇だったんだし。
御園座での観劇は声上げて笑うのもはばかられるんですが、今回の中日劇場は周りみんな和気藹々と話し声が聞こえたり、笑い声が聞こえたり、そんな雰囲気も良い感じ。
ちゃんと科白をはくときは静かに聴いているしね。

願わくば、春猿の古典歌舞伎を見てみたい。
今度名古屋で見せてくれないかな~

中日劇場
名古屋市中区栄4-1-1中日ビル9階
TEL:052-263-7171

2007/06/15

お気に入りのタンクトップが・・・

ぅわぁショック!!
まだ数回しか着てないタンクトップに破れ発見!

あああああ。。。。。