2006/02/24

えらい目にあいました

この日は11時からクライアントのところへ伺う予定だったんですね。
で、営業と10:40に駅改札で待ち合わせていたんですが、1本の電話が入りました。

いやーな予感はしたんです。
なんせ以前は遅刻するとかで30分クライアントを待たせたりしたし。
そうしたらなんと!

体調不良でお休み電話でした。

体調不良だったら仕方がないけど、待ち合わせ時間に電話するんじゃなくて、せめて数時間前に電話をしてきてよ。
あらあらあらみたいな感じで、とりあえず商談は終了。

そしてその後会社に着こうかという時間に、体調不良の営業氏からまた別の電話が・・・。
それは急遽デザイン変更の入ったバナーのお話。
デザイン変更の内容は至極簡単。
現在モノクロの画像をカラー画像に差し替えてほしいというもの。
とはいえそれは別のデザイン会社に作らせていたものなんだね。
そのデザイン会社の担当がつかまらないから代わりに作ってとかなんとか。

あのー。
素材がないんですけどー。

仕方がないからフリー素材を探しまくって似たようなものを作ったよ。


体調不良でいくつも仕事の入る営業も気の毒だけど、つかまらないデザイン会社もなんだなぁと思う。
担当デザイナーがいなくたって、他にもデザイナーがいるでしょう。
でもって素材のありかぐらい外出していたって電話で聞けば分かるでしょう。

・・・なんだかなぁ・・・

2006/02/22

携帯のメールアドレス

奇跡です!!
携帯のメールアドレスの変更ができました。

というのもそのアドレスは以前使っていたんだけど、ちょっとした浮気心で変えてしまったんですね。
元に戻そうとしたら既に誰かが使っていたらしく、なかなか変えれなかったのです。
これで丸1日を過ぎようとしているけれど、特に迷惑メールが入るでもなく、間違いメールが入るでもなく、いまのところ快適(^^)

なーんとなくうれしい♪

2006/02/21

風邪うつされた

昨日はなぜか朝から胃が痛いわ、昼過ぎた頃から頭が痛いわと思っていたら、どうやら甥2号から風邪をうつされました。
本当にこの症状をそのまま彼も味わっているとしたら、なんてまーたいした忍耐力!
大物になれる素質です。

で、鎮痛剤を飲んでも治らないので定時を30分過ぎたあたりで帰ってきたんですね。
そして夜中にメールチェックをしてみたら、「明日(今日21日)の朝までに修正してほしいものが・・・」なんぞと東京からメールが入っているじゃないですか。

あのねぇ・・・(怒)

朝修正して送ったけどさ。
その案件、わたしはまったく関係ないんだから、東京の人間で対応しなさいよ。

2006/02/20

長浜の事件に思う

グループ送迎中に幼稚園児が殺された事件がありました。
どれだけ怖かっただろう、どれだけ痛かっただろうと思います。
実は滋賀県に同じ年頃の甥が住んでいます。
住んでいるのは長浜ではないけれど幼稚園児です。

週末から遊びに来ているんですが、とてもあの事件が他人事には思えないぐらい怖いです。
まさか友だちのお母さんに包丁で刺されるなんて、思いもよらなかったでしょう。
でも、まさかお母さんが友達を指すなんて、加害者の子どもも思わなかったでしょう。

事件を起こした加害者は間違いなく悪い。
しかし加害者の子どもも被害者です。
心に深い傷を負って育っていくのかなぁと暗澹たる思いがします。
これからの道を閉ざされてしまった子どもとともに、全てを背負ってしまう子ども。
どちらも何も言葉がでてきません。

日本ってどうしてこんなにも信用のできない国になってしまったんでしょう。

泣ける歌

たまにYahooのサウンドステーションを聞くんだけど、なぜか涙の止まらない歌が1曲。
それは徳永英明の「秋桜」。

山口百恵が歌っていても、さだまさしが歌っていても涙は出ないのに、なぜか徳永英明が歌っていると涙が出るんです。
1番の歌詞では泣けないのに2番の歌詞に差し掛かると涙が出るんです。
どうしてなんでしょう。

ちなみに結婚の予定は当分ありません。
別に関係ないのになぁ。。。

2006/02/18

地震だ地震だ

premini II地震があったよー!
ついたった今2階のわたしの部屋はとても揺れたんだけど、下におりたら「地震なんてないよ」だって。
でも地震速報入ったからね。
ちゃんと地震はありました。


で、今日はちょっとしたトラブルがありました。
というのも、確かに朝携帯電話を持って出かけたはずなのにかばんの中に電話がない。
家に帰って探してみてもない。
どこかにあるはずだと自宅の電話からかけてみても、どこからも着メロも聞こえてこない。
(この時点で相当焦っている)
散々探した挙句、まさか車の中に落ちているんじゃ・・・と見てみたら、運転席の下に転がっていました★
きっとかばんの中から転げ落ちたのね。

人騒がせな携帯だこと(汗)

2006/02/16

鳩も木から落ちる 2

まさか2日連続で落ちる鳩はいないよなーと期待せずに公園の木を見たら、いました
おまけにしっかり観察もできたりして(^^)

あの鳩、なんで危なっかしい枝にいるのかなぁと思ったら、木の実を食べていたんですね。
なんて涙ぐましい努力をしているんだろう。
野生で生き抜くって大変なことなんだろうなぁ。
今冬は寒さも厳しいし、鳩も木から落ちるなんて茶化されてる場合じゃないんだろうね。

ちなみに今日は落ちずに木の実を食べていました。
鳩が鳥としての名誉挽回の場を見せたかったのかも・・・。