ぷくぷくと体重が増えていき、ぷくぷくと指もふくらんで、あの糸でくくられたハムのようになっていた指輪。
サイズ直ししてもらって、キレイに磨かれて帰ってきました♪
うれしーねー
それで運営元に問い合わせしてみたら、iPhone+safari環境とPC+Chrome環境で動作確認してくれたそうです。
そして、何の問題もなかったそうです。
しかーし、私の環境はAndroid+Vivaldi(or Chrome)。
なぜ、Androidで動作確認をしてくれないの?
日本はAppleシェアが高いけど、世界でいえばAndroidシェアのほうが高いんだよ。
で、あきらめきれない私はEdgeとFirefoxをインストールしてサイトを確認してみたら、開く!
ということは、Chromeに問題があるんじゃないかーと行き着いたはいいけど、自分ではどうにもならない。
再び運営元に問い合わせしたら、「PC(Windows)+Chromeで問題ありませんでした~ゲーム開発元へお問い合わせください」と返されてしまいました。
そこまでするのも面倒なので(なんかどーでもいい気分になってきてる)Edgeを残して使っています。
名古屋弁って。。。死語になりつつあるんですね。
ネットでこの記事見てびっくりしちゃったよ。
もちろん、20語全てわかります。
今現在名古屋に住んでませんが、ほとんどを日常的に使います。
(ネイティブ名古屋弁です)
「けった」は天白区に住んでいたころは言わなかったけど、守山区に引っ越したらふつーに使っていて何のことかわからなかったっけなぁ。
でも今は、自分は使わなくても「けった」は分かります。
いやぁ、時代は移り変わるものだねぇ。
>>「けった」「あらすか」「やっとかめ」は絶滅の危機? 名古屋弁「生存率」を大調査