2017/10/23

投票

昨日投票行ってきたよー。
川崎だともらえなかった投票済票もらえた。
台風なのに前回より投票率増えたんだってね。
天気があんなじゃなかったら、もう少し投票行く人増えてたのかなぁ?

2017/09/24

篠原有司男展

チケットもらって篠原有司男展見てきました。
もうちょっと早く美術館に着いたら抹茶もいただきたかったなぁ。
だってお茶菓子がモヒカンまんじゅうなんておもしろくない?
でも着いたのが15時、御茶席終了が15時30分は無理でしょう。
後で知ったんだけど、半券また見せれば再入場できたらしい。
コレ、大きく告知しておいてほしいなー。

で、篠原有司男展。
わたしはこの人は全く知らなかったんだけど、前衛芸術家なんだってね。
よくわからないけど、クロッキーがたくさん展示してあるのを見ると、きっと描くことが好きなんだろうなぁと思う。
わたしもあのぐらいの小さなクロッキー帳ほしくなっちゃったよ。
うん。
今度買ってこよう。

1階から2階まで見て、駆け抜けて見たっという印象。
とにかく激しいね。
自分でチケット買うんだったらいかないと思うけど、知らない芸術見るのも世界が広がっていいね。

2017/09/14

こんぶ茶の季節がやってくる

朝晩涼しくなってきて、そろそろ温かいものも恋しくなる季節がやってくるね~。
ニュース見ていると、関東の方ではそんなことなくすでに寒いらしいですが、愛知県は残暑がまだ残っています。
それでも今年の残暑はゆる~い。

そんな中、こんぶ茶をお試しできる機会が巡ってくるのはありがたいですね。
こんぶ茶ってお湯を注いで飲むのもいいけど、調味料としても使えるからとっても便利。
よく使わせていただいてます。
ただ、夏はご無沙汰になっちゃうんだけどね。
でもこんぶ茶って冷水注いでもおいしくいただけるんだって。
今年は・・・うん、来年挑戦しよう。

今回のこのこんぶ茶。
羅臼昆布を使っているんだそうです。
羅臼昆布は数ある昆布の中でも、風味もうま味もあるだしがとれるんだって。
そんな羅臼昆布を使ったこんぶ茶っておいしくないわけがないよね。

さ、今晩はこんぶ茶隠し味にして白和えでも作ろうかな~。
玉露園

玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中

2017/08/27

長久手市ベルギーナイト

長久手市文化の家でベルギーナイトというイベントに参加してきました。
新聞の市内版で見つけたんだけど、なんでも長久手市はベルギーのワーテルロー市と姉妹都市なんだそうです。
ベルギービールが飲めるというので、車じゃ行けない。
長久手にはN-バスというコミュニティバスがあるんですね。
このルートとにらめっこしながら行ってきました。

文化の家までは我が家からはそれほど難しくない遠くない場所にあるところ。
車で行けば10分程度のところなんですが、コミュニティバスってぐるぐるぐるぐるいろんなところを巡るのね。
こんな道?という細い道を通って行ったり、くねくね右に曲がったり左に曲がったり。
車の免許を取ってからは車酔いってなかったんだけど、久しぶりに車酔いしました(x_x)




で、初めての文化の家。
入ってまっすぐのところでイベントは開催していました。
さてビール・・・と行列を見つけて並んでさて順番が来た!と思ったら、2種類あるうちの生ビールは、すでに1種類完売でした。
15時から始まって1時間ぐらいしかたっていないのにもう完売?
まぁ私の飲みたかった黒ビールが残っていたからいーや。

軽食もあるというので見に行ったら、ベルギーとは関係ない軽食でした~☆彡
おにぎりとかブルスケッタとか、近くのお店から出店しているみたいだね。

もうちょっと長居するつもりだったけど飲食が尽きてしまったので早々に退散してしまいました。

文化的行事だから飲食を求めていったわたしたちがずれてたんだろうなぁ。
でももちょっと飲み食いしたかったなー(^^;