2017/05/01

道の駅長野県

4月最後の日、長野県の道の駅へ行ってきました。
愛知・岐阜・三重・静岡の道の駅は虫食いながら行ってきてるんだよね~。
今回初めて長野県の道の駅です。

道の駅のスタンプを集めているんだけど、長野県って関東圏内になるんだね。
中部道の駅のスタンプ帳には、長野県は掲載されているけど南部のみ。
北部の道の駅は関東のスタンプ帳に掲載になっています。
ということで、最初に行った道の駅オアシスおぶせでスタンプ帳買いました。

ここまで高速使っていったんだよー。
高速は乗らない(乗れない)わたしは、もちろん中央道は初めて。
そして長野自動車道も初めて。
これはナビまかせの高速旅なんですが、我が家のナビはおかしい。
岡谷JCTの分岐地点で直進でいいはずなのに、なぜかいったん東京方面へ入ってから長野道へ入る指示。
わっからんわーい!!
これまでもおかしな誘導をするホンダのナビ。
絶対に今後ホンダのナビは買わないっ。


サービスエリアでも楽しめたよ~。
ここでも桜を見ることができたのはうれしいね。
アルプスの雪が残った山も見れたし、いい気分転換。
天気が良くて景色もよくていいね~。


いった道の駅は、オアシス小布施、北信州やまのうち、ふるさと豊田、しなのの4駅。
もっと行けるかな~と思ったけど、無理して事故に遭ってもいやだしね。
のんびり4駅行ってきました。

出かける時間がゆっくりだったので、農産物は売り切れが多かったなぁ。
残念だったのはノビルが買えなかったこと。
お昼を食べている間に売り切れてしまいました(ToT)


それでもルバーブのソフトクリーム食べたり、ドライブ楽しめたよ~。
最後にはお定まりの温泉。
小布施の近くにあけびの湯と穴観音の湯と見つけて、あけびの湯へ行ってきました。
地図で見て近いとは思っていたけど、お隣同士なんですね。
びっくり。


温泉は硫黄の香りが漂う温泉らしい温泉。
露天風呂に入って気持ちよかったよ~。

これまで忙しかっただけに、ゴールデンウィークの始まりは上々です。

2017/04/29

にゃんこ発見

久々に近所でにゃんこ見ました♥

この近くってネコ少ないんだもんっ

2017/04/25

テンキーがきた

新しいテンキー買いました。
今度はバッファロー。
キーの大きさは同じぐらいだけど、箱がでかいのね。
でもって線がサンワサプライのより丈夫そう。

これでひっかかりから解放されるよ~

2017/04/22

寒天列車


前からずーっと行ってみたかった寒天列車に乗ってきました。
寒天列車というのは、明知鉄道の食堂列車。
寒天尽くしの料理が食べられるんだよ~。
母が以前行ったというのを聞いてから、行ってみたかったんですぅ。
やっと念願かないました!

出発は恵那駅(JRと同じ駅舎)。
恵那まで公共交通機関で行こうか、車で行こうか迷った挙句、自家用車で乗り付けました。
だーってー寒天列車にビールとか飲み物つかないって言うしさ、それなら道の駅寄りながら車で行こうかなんて言うことになったわけです。

恵那はのどかだねぇ。
やっぱり愛知県より少し寒いのか、来る途中で車の窓から忙しくてできなかった桜の花見ができちゃったよ。


道の駅寄って、恵那へついてしばらくぷ~らぷ~ら時間つぶして、やっと来ました。
寒天列車、大正ロマン号。
2両編成で、1両は食事が出る寒天仕様。
もう1両は一般客用になっています。

乗ってみたら座席はロングシートなんですね。
そして手作り感たっぷりの持ち込んだ折り畳み式テーブル。
いやこれはとっても椅子に座りにくい!
もうちょっと工夫が必要ですっ。


苦労しながら椅子に座り、車掌さんのお話を聞きながら、待ちに待っていた寒天尽くし!
これぜーんぶ寒天だって!
すごいよねー。


ヘルシーな寒天で満足満足。
恵那から明智までの旅は食べるのに一生懸命で短かったなぁ。
なので、行きは食べに専念。
帰りはゆっくり車窓ながめてきました。


フリーパスはもらったといえども、なんせ本数の少ない鉄道だからね。
恵那まで戻って車で移動しました。

大正村もぷらっと歩いたよ。


わたしは入れなかったけど、途中の駅の花白温泉。
ぽち君が入ってきたよ~。
なんでもお風呂がとってもちっちゃかったとか。
意外とくるお客さんが多かったから、お風呂満員状態だったかもね。


ぽち君会社でトラブル続きで久々のゆっくりした休み。
満喫してきました(^^)

2017/04/19

テンキーが壊れた?


この間からテンキーの調子が良くないとは思っていましたが、とうとう昨日から「1」のキーがしっかり引っかかるようになってしまいました。

なんで?
どうして?

だって、買ったの去年の2月。
まだ1年と2か月しか経っていないじゃないかーっ!

キーボードの寿命はバッファロー曰く(サンワサプライには表記がなかった)300万回のタイピングなんだそうです。
ということは、そんなにぶっ叩いた??

まぁ確かによく使うけどさ。
300万回も酷使したのかなぁ。

とにもかくにも使えない(使いにくい)には仕方がないので新しいのを手に入れようと調べてみたら、このテンキーってば廃盤なんですね。
ということは、在庫限り。
Amazonで買ったんだけど、昨年買ったときから値段がほぼ倍になっている!!
ひどーいっ

「000」のキーって重宝してるんだよねー。
「00」キーのテンキーはたくさんあるんだけど、「000」は少ないんだよねー。

そして、もう一つこだわりとしては「BS」キーが右の一番上にあってほしいんだよねー。
これが意外なことに、テンキー一番右端の配列が、上から「BS・-・+・Enter」になっているのって少ないんですね。
知らないメーカーのテンキーに「000」はあったけど、配列が「-・+・BS・Enter」なんだよ。

うーん。
こんなところに落とし穴があったとは。

早く代わりを探さなきゃ。

2017/04/13

始発で東京

早いよー。
眠いよー。

今ぽち君を駅まで送り届けて帰ってきました。
急遽東京出張だって!
新幹線始発だなんて無謀だよぉ。。。

眠ーい

2017/04/10

忙しい?気ぜわしい?うるさい


ここ1か月ほどぽち君の土日のお休みがありません。
というのも、仕事で次から次へと起こるトラブル対応をしているから。

うーん。
品証の仕事も大変だなぁ。
大変だなぁなんて他人事も言っていられないのがまた大変。

なんたって、夜はお迎えに行かなきゃならないし、休日出勤のときは行きも帰りも車で送迎。
そして前日夜遅いとき(午前様とかね)は、朝も送っていってとの送ってコール。

いくら専業主婦だといっても朝の雑用(洗濯・部屋の掃除・風呂掃除などなど)をこなしてから身だしなみ整えて車で送っていくのもなかなか大変。
まぁ帰ってきてから掃除をすればいいという話もありますが、一度外へ出て帰ってきてから何かやること残っていると嫌じゃない?

はい。
忙しいのは自分のせいです。
どーにかなります。

そして、昨年からの近所の新築ラッシュ!
うるさいんだよー。
朝からドリルの音とかよくわからない音とか。

んでもって上の人の騒音もすごいんだよー。
なぜか上階からドリルの音がするんだよ。
そして何かが転がる音。
確かカップルが入居してきたはずなのに、この音は何?
時間を問わず、いろいろな音が。。。
中でも足を踏み鳴らして歩くのだけは遠慮してもらいたい。
スリッパ履いてほしいなぁ。
特に夜中のずしずしどたどたは迷惑だよぉ。

ま、うちも生活音出しているだろうから仕方ないやね。
フリスクかじって我慢してます。

でもお花見行きたいなー。
早く仕事通常モードにならないかなー。